今日の猫ども
のどかな昼下がり。
春になり結構暖かいのですが、、
猫だんご。
(中央に白いものが浮かんでいるのが気になる・・・。)
気持ちよさそうだね。
左からみぃみぃ、りんご、A子。
おとーさんが横で「うちの猫、寝てる写真ばっかりやんけ」と申しておりますが
大体午後はいつもこんな感じで静かにしてくれている、いい子たちです。
こちらは先週休みの日、昼過ぎに帰宅した時の写真。
きれいに猫の顔の輪郭が並んでいて・・・、可愛い。
他愛もない、はるの日の午後でした。
のどかな昼下がり。
春になり結構暖かいのですが、、
猫だんご。
(中央に白いものが浮かんでいるのが気になる・・・。)
気持ちよさそうだね。
左からみぃみぃ、りんご、A子。
おとーさんが横で「うちの猫、寝てる写真ばっかりやんけ」と申しておりますが
大体午後はいつもこんな感じで静かにしてくれている、いい子たちです。
こちらは先週休みの日、昼過ぎに帰宅した時の写真。
きれいに猫の顔の輪郭が並んでいて・・・、可愛い。
他愛もない、はるの日の午後でした。
昨日は「おれんじ」の命日でした。
1年前、あっという間に旅立ってしまった「おれんじ」
つい最近までいたような、もうずっと昔からいなかったような
そんな良くわからない感じです。
ただ思い出すと、ちょっと胸が痛いというか・・・そんな感じ。
小さい頃の「おれんじ」
もっと小さい頃、河川敷で・・。
後姿が「おれんじ」
母猫とまとわりつく子猫たち
同じ月齢くらいで、母猫と顔も似ている「おれんじ」なのですが、
加わらず、ずっと見つめるだけ・・・。
おれんじはこの一家の子では無かったのかな~?
なんとも切ない印象的な出来事でした。
おれんじを保護したのは、この後冬のことでした。
同じころ保護した「A子」や「くろいの」に比べ、臆病で、あまりはしゃいで遊んだりしないタイプ。
普段はこんな気難しい表情・・・。(別に怒っているわけではないのだけれど)
でも撫でて貰うのが大好きで、尻尾を180°に上げてくれたり、毎晩定位置の洗濯機の上で甘えたり、
夜ベッドに向かうと必ず先回りして、撫でて貰うのを待っていたり。
そんな日々を過ごしていたのに。。
あっという間のお別れでした。
初めての春、お花をバックに記念撮影
そういえば、、、一昨日の夜ベッドに入ろうとしたら、猫たちがキョロキョロ、ちょっとざわざわ。
じっとベッドの上の方を見つめたり・・・。
「おれんじ」が遊びに来てくれていたのかな?
猫たちに好評の窓ベッド。
余り登らないのが、やはりお年寄りチームの「ちょこぼーる」「みぃみぃ」
そして「たい」ちゃん。
その中で「ちょこぼーる」が、頭一つ抜け出しました。
先日お天気の良い朝のことです。
上が「ちょこぼーる」、下は「くろいの」です。
とても気持ちよさそうな「ちょこぼーる」
子供の頃、乗っていたキャットタワーごと倒れて、怖い目に遭って以来
キャットタワーの類は苦手で、今もタワーは途中までしか登りません。
窓ベッド、前はおとーさんに乗せられたちょこぼーるでしたが、今回は自ら登頂。
一歩前進です。
実は今もまた上がっています。気に行ったみたいだね♪
関係ないですが、しばらく前に保存していた画像です。
これだけ低気圧が一列に並ぶのって珍しいような気がして・・。
思わず保存してしまいました。
お天気悪かった頃ですよね・・。
子供のころから、お口の具合が悪かった「ぴけ」
どんどん進行してしまい・・・。
犬歯以外の歯が無くなりました。
そして最近、茶色いよだれが口の周囲に付くようになってしまいました。
病院へ連れて行こうとしたのですが、
既に前から口の周りを拭かれることで警戒心が高まっていたからか
今日は逃げ回り、かなりのお怒りモードだったのと、心臓も悪いのでこれ以上は
無理と思い断念。
痛み止めのお薬だけ貰って来ました。
これでは歯周病は治らないですけどね。。。
帰ってきたら、みんなでソファの上でした。
「なな」が慰めるように、「ぴけ」をグルーミング
「ちびた」は「なな」をグルーミング(笑)
もっと小さなころに、お口のお手入れをしたらよかったのだけれど、
取り敢えずは抗生物質と痛み止めで対処しかないのかな?
良くなるといいな。
今日で2月も終わり。
昨日今日とかなり暖かく穏やか、、と思ったら先程からかなりの強風で、
春先の嵐となりました。
2月、そういえば「みぃみぃ」をうちのこにしたのが、2月。
もう11年前の2月です。
とっても可愛かった「みぃみぃ」君。
ほぼ生後6か月
冬毛でふっくらしてました。
あれから11年、すっかりおじいちゃんな雰囲気のみぃみぃ
まだまだ可愛いお顔は健在なんですが、涙目だし。。
少食で、我が家の中ではかなり細身で軽量。
また健康診断も行かないとね~。